2012年10月18日
「ファミリーツリー」

久しぶりの映画ネタです(*´∇`*)
家族崩壊の危機に直面した
ある一家の再生ドラマ。
この映画を観ようと思ったきっかけは
舞台が【ハワイ】だったから♪
自然いっぱいの癒しの地に
「家庭崩壊」いうシリアスな問題って
一体どんな感じなんだろう…と単純に思い、
借りてみました。
テーマは重いけど、暗くない。
ジョージ・クルーニー演じる
どこか気弱な父親と生意気な
娘2人の絆を楽しく、コミカルに描いてあります

シド役の子が
絵に書いたようなチャラ男でウケましたが
この子がいることで、話が重くならなくて
すっごい名脇役だったと思います!!
特に波のある内容ではないけど
淡々としていて、ゆったりと見れる映画でした♪
娘2人の下の子、ぽちゃぽちゃしてて
とにかく可愛かった~(*´∇`*)
2012年07月23日
「ヤング≒アダルト 」

「ヤング≒アダルト」観ました。
映画は佐賀では放映されてなかったので
レンタルでやっとこさ観れました。
30代の女性の映画という事と
かの美しいシャーリーズ・セロンが
わりと痛い女性を演じてる…!
ということで興味津々。
うんうん。
距離を置いた視点から描いていて
確かに観ていてある意味
可哀相に見えてしまう

いい年なのに、いつまでも子ども加減が抜けない
自由奔放なヒロイン。
でもこうゆう女性って
実は皆憧れてるんじゃないのかな~
「自由奔放」な所は
人のことをとやかく言える方ではないので
観ていて応援したくなりました。
ただのガールズムービーかと思いきや
けっこうヒューマンドラマです!
面白かった~ヽ(=´▽`=)ノ
2012年06月19日
映画観てます。

雨のジトジト嫌ですねぇ…

でも、窓の外から聞こえる雨音のBGMは好きです。
心がやすらぎ、ホッとします

そんななか、やはり映画館にはよく足を運んでいます。
最近観た映画。

「GIRL」

「君への誓い」
どちらも単純と言えば単純なお話だったけど
観て良かった~

思える映画でした。
「GIRL」は完璧に女子向けの映画かな?
男の人で理解できれば、す・すごい。。。
共感する部分が1つはあると思うし、
年や立場が違っても、やっぱ感じることは同じなんだって
元気が出てくる内容でした~ヽ(=´▽`=)ノ
「君への誓い」は主演の女優さんが前から好きで
その人(レイチェル・マクアダムス)観れるだけでも…って
観てきました。
いやぁ~女優さんも素敵でしたが
噂のレオも素敵!!!
あんな優しい眼差しで守ってもらえたら

と、あらぬ妄想をしてしまいました。
イカンイカンっヽ( ̄Д ̄ヽ)
二人のおうちも、センス抜群なインテリアで
勉強になりますー!!!
梅雨はいつも以上に映画を観てしまう~
家でもDVD。おでかけも映画館。
ま、好きだからしょうがないんですけどね

2012年06月01日
「ルイーサ」

「ルイーサ」アルゼンチン映画。
ブエノスアイレスのアパートで、
猫のティノと暮らす60歳のルイーサ。
サブタイトルにもあるように、
ドン底から這い上がるルイーサの人間的成長に
最後はすっきりしました。
人付き合いを拒む
単調な生活を何十年も続けているがゆえの
固定観念や、しがらみが吹っ切れた彼女の
心からの笑顔が最高です!
パワーをまたまたもらった感じ。
2012年05月26日
「友だちのうちはどこ?」

もうかれこれ25年前位の映画でしょうか。
キアロスタミ監督の“ジグザグ道三部作”の第一作。
イラン映画「友だちのうちはどこ?」観ました。
結構有名なので観たことのある方も多いかもしれません。
マニアックかなと思って
一人でコソッと観ようとしてましたが…
一番近い存在であろう
私の旦那も過去に観てましたから 笑
(普段は「〇〇マン」やら、
冒険モノなど王道映画しか観ないのに)
物語はすごーく単純なんですが
子供たちの演技がすごい良かった!
特に泣いたり、悲しい表情。
後で調べたら、監督が本当に
子供たちを泣かせていたのだとか、なんだとか…
ドキュメンタリーっぽい感じで
日常描写がリアリズムに溢れていて
単純なストーリーなのに、全く飽きずに
あっとゆうまに観終わっちゃった…
『イラン映画』って初めて観たけれど
全国どこでも共通。
子供の時のまっさらな純粋なキモチが蘇ります。
ほとんど音楽はかからないけど
たまにかかるエスニックBGMは 癖になりそう!
もうすぐ日本映画らしからぬ日本映画、
同監督の『ライク・サムワン・イン・ラヴ』が
公開されます。
加瀬亮さんが出演されるみたい。
楽しみだなぁ~~~
2012年05月25日
「めがね」

ひゃぁ~~笑った笑った(*´∇`*)
近所の図書館で借りて観ました。
民宿「はまだ」のキッチン土間
すごくセンス良くて参考になります!
沖縄の与論島行ってみたくなっちゃったなぁ~
「たそがれに」…
2012年04月02日
「The Help 心がつなぐストーリー」


「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」観て来ました。
どんだけ公開の日を楽しみにしていたことか

1960円代アメリカ南部を舞台に、
人種差別が公然と続けられる町で必死に生きる
”ヘルプ”と呼ばれていた黒人家政婦たちを描いた物語。
内容の通り、
この映画の根本はとても重いんだけど、
それを感じさせない
涙あり、笑いあり…
でも見終わった後は爽快感あり!!!
凛とするお話でしたよ(*´∇`*)
それにしてもどの時代も
「群れるオナゴ」ほど怖いものはないな…
2012年03月29日
「アヒルと鴨のコインロッカー」


「アヒルと鴨のコインロッカー」
DVDで、やっと観ました。
ボブ・ディランの『風に吹かれて』
映画にすごい合ってる。
原作は読まずに映画から。
サスペンスなのか、青春映画なのか…
時々笑えるとこがあったり。
人の奥底にある想いや、意識を描いた
奥が深い映画でした。
過去と照らし合わせで進行していくので
腑に落ちる事だらけで…
まず一つ言えるのが。
これ観て瑛太がますます好きになりました!
その上に、最近気になっている松田龍平。
キャストにきゅんっ
2012年01月12日
「ハルフウェイ」

昨日はやっと休日らしいおやすみで・・・
旦那さんがお仕事に行ったあとは
完全オフ!で
大好きなマンガとDVDをお供に
完全スッピン!で1日過ごしましたー

昨日観た映画「ハルフウェイ」。

ジャケットとおりの映画でした。
ほんわかとした気分になりたくて。
北川悦吏子の初監督作品。
プロデュースは岩井俊二。
やばいですね~見て良かった。
透明感があって、風景がきれいで
セリフがセリフじゃないみたいな所が
感情移入できます。
高校生にタイムスリップ~。
最近、園子温監督の映画にはまってて
この手の映画は久しぶり。
バランスとらなきゃ

2011年12月25日
「ニューイヤーズ・イヴ」

今日は私の住む大和町では
雪が降ってました。
ホントにホワイト・クリスマスになっちゃいましたね

何度も書きましたが
我が家は築120年の古民家なので
昨日は寒くて寒くて耐えられず、
おうちパーリィはしたものの・・・
よる22時に就寝とゆう、
あまり記憶に残らないであろう
クリスマスイヴ☆となりました。。。
さて、本題。
23日のイブイブデート★のつづき!
スフレでディナーの後、
23日公開だった映画
「ニューイヤーズ・イヴ」を早速観て来ました。

ラブコメ王道。
有名な俳優さん勢ぞろいのオムニバス映画。
隣で友達が寝る・・・なんてハプニングもありましたが、
期待通り、観るとhappyになる映画でした!
最後までボンジョヴィだと分からなかったことが
唯一悔しかったことかな。
夫婦、恋人、友達同士、家族・・・
誰と行っても楽しめる内容です♪
同じ時をどう過ごすか
どんな風に生きるか
一分一秒を大切に過ごしていきたいものです☆
2011年11月26日
「おと な り」

「おと な り」観ました。

岡田准一&麻生久美子主演で
30歳独身・彼氏、彼女なしの二人の
夢と恋模様を描く、
趣のあるラブストーリー。
全体的にゆるく、優しい時間と共に
話が進んでいったかんじ。
ちょうど私と同じ世代の男女2人の話で
共感する部分もあり、
懐かしい音楽にほんわかする部分もあり…
二人が隣同士に住む
映画の舞台であるアパートも素敵感大!で
この映画は間違いなく
私の2011年アヤデミー賞決定作品。笑
物音だけで察するというか…
「オト」を大事にしている作品です。
たまに恥ずかしくなるくらい
ベタ甘~な場面もあるけれど、
それもこの映画の醍醐味なのさ。
ぜひ、皆さまもご覧あれ♪
映画のキーワードの歌になってる
「風をあつめて」。
Leyonaがカバーしてるのが好きで
学生時代いつも聴いてました。
とても懐かしくなって、
今クルマの中でリピ中です。
2011年11月21日
「コンテイジョン」

豪華メンバー共演で、とても楽しみにしていた映画。
「コンテイジョン」を観てきました。

主演のマリオン・コティヤール、
マット・デイモン(細かく言うとマットの手が好き)
のファンなんです。
謎のウィルス発生。
パンデミック。
政府や医師、看護師、メディア陣
そして感染した人の家族など
大騒動の背景を繊細に描いた
ヒューマン映画に近い内容でした。
有名俳優さんをたくさん配し、
それぞれがキーパーソン。
わりと分かりやすく進行していきました。
ウィルスと共に蔓延するのは、恐怖。
そんな人々の心に起こる恐怖心理をうまく操り、
根拠もない情報を流すインターネット。
それこそが、本当の恐怖かもしれない。
ユーチューブ、ツイッター、フェイスブック…
数多くのSNSのサイト。
こんな世の中、
間違った情報に惑わされないようにしなくちゃ!
2011年11月11日
最近観た映画

いろいろ観てます。

「スマグラー」

「モテキ」

「わたしを離さないで」
「スマグラー」は一人で観に行きましたが、
一人で観に行くもんじゃなかった・・・が率直な感想。
でも嫌いじゃないんです。こうゆうお話。
「モテキ」は予想通り、評判通り
おもしろかったー!!!!
懐メロメドレーがうきうきします。
大好きな映画「(500日)のサマー」の邦画版とゆう感じ。
「私を…」は、無惨で悲しく、寂しいお話。
でも色々なことを考えさせてくれる映画でした。
このお話を作ったのは日本人らしい。
そして、、、
今レンタルして家にあるのが
大ファンの園子温監督の映画「冷たい熱帯魚」。
週末あたり、鑑賞してみます!
2011年10月07日
「ツレがうつになりまして。」

試写会にて一足先に観てきました。
「ツレがうつになりまして。」

「うつ病」を通して成長していく夫婦の姿が描かれた
ほのぼのタッチのおはなし。
宮崎あおいさん演じる、
妻「ハル」のおおらかで可愛く、包容力のある妻が、
真面目できっちりした、責任感の塊ような
堺雅人さんが演じる夫「ツレ」を支え、
病気に対してくじけない、
「がんばらない」前向きな姿勢が丁寧に描かれてあり、
すごく深刻な内容でもあるのに、
なぜか10分に1度は笑ってしまう

ほのぼのした雰囲気の中、話が進行していきました。
ほっこりとあたたまる映画

周りから「頑張れ」、「大丈夫?」っていう言葉を聞くのが
重荷になってきたら…
「がんばらない」ふにゃふにゃした自分でもいいんじゃないのかな。
(妻や友人、家族の立場として)
自分にも思い当たる節もいくつかあって、
思いやりの心を気づかせてくれた
とても良い作品でしたよ♪
補足:今回の映画に出てくるおうちもワリと古民家。
「うさぎドロップ」といい、「ノルウェイの森」といい、
「僕と妻の1778の物語」といい、
結構最近のお話(映画)では
古い日本家屋を土台に描かれてあって
親近感がめちゃくちゃ湧きます!
インテリアも何気に可愛いし…
私好みだなぁ…
あ、「セカンドバージン」!
主演の二人が本当に熱愛してるって
テロップが出てる!!!
わぁお

2011年09月27日
色々観てます。

相変わらずの映画、色々観てます。
最近のテレビ番組、イマイチ楽しいと思わなくて…。
歌番組とかも過去の歌総集編が多く、
あぁ~そういや最近グッとくる邦楽ないなぁなんて…
切なくなっちゃいます

テレビって言えばニュースか、旅番組くらいでしょうか!?
そんな中、やはり映画は観てます。
本当は「ゴシッ〇 〇ール」とか、「〇イ トゥー ミー」とか
周囲で騒がれてる女子的なドラマも気になるんですが!!!
続きモノって
続けて観ないとストレスがたまってしまうタチでして…(あ~めんどくさい)
最近はこんなの観ました。

「コクリコ坂から」

「ブラック スワン」

「マッハ3」

「塔の上のラプンツェル」
アニメもガンガン観ます。
「コクリコ坂~」は「おもいでぽろぽろ」と似た雰囲気で
懐かしく、優しい、温まる映画でした。
「ブラックスワン」は怖いとは聞いていたけど
ここまで怖いなんて。
「マッハ3」は1,2程の迫力はなかったかな?
「ラプンツェル」は大人でも楽しめる!
ディズニーのクオリティの高さに驚きでした。
明日は水曜レディースデイ

「モテキ」も気になりますが
「猿の惑星 創世記」「ラビットホラー」も気になるところです。
2011年09月15日
「うさぎドロップ」

漫画が実家にあります。
「うさぎドロップ」。
早速観て来ましたよ~


友達がマツケン君のファンで
この映画の舞台挨拶で福岡に来たときに観に行って
「ほぉっんと、良かったよぉぉっぉ~」
と興奮し、大絶賛してたので、
ずっと観たくてウズウズしておりました。
昨日は会社もお休みで
たまにはのんびり過ごそうと
昼までおうちでゴロゴロ。。。
こんなにゆっくりとした休日はいつぶりだろうとゆう位、
久々で家事やら掃除やらをこなし、
ウロウロ、ウダウダ。。。
14時から密かに楽しみにしている
「ウォーターボーイズ」の再放送を見て、
近くのイオンシネマへ

Lets 一人映画です。
祖父の隠し子・りんを育てることになったダイキチことマツケンさん。
ストーリーはとても簡単で、子どもさんでも大丈夫。
タイトル通り、のほほん系の
ココロにやさしい映画でした

何気にマツケンさんが住んでた平屋のおうちの
インテリアが可愛くて、
ストーリーが進むごとに子ども部屋化していくのが
たまらなく良かったです(*´∇`*)
いやぁ~いい映画でした。
時折見せる、マツケンさんのダンスシーンも見物!
実は家にもレンタルしてるDVDがあるのだけど
まだ観れてません~
「インスタント沼」。

麻生久美子ファンの私としては
かかせませんよ~
怪しげなタイトルですが、
きっと奇想天外な内容になってるはず!
今日はいつも見てるドラマがあるから。。。
明日こそ観れるかな???
2011年08月01日
「今度は愛妻家」

映画「今度は愛妻家」を観ました。
序盤からテンポ良い展開で
知らず知らずのうちに
映画の中に引き込まれていきます。
世の中のお父さんや、旦那さん
すべての男の人達に見てもらいたいっ!
2回観たけれど、
後半は相変わらず涙腺がゆるゆるでした

大事な人を改めて大事にしたくなる映画です


(あらすじ)
俊介はかつての人気カメラマンだが、
今はろくに仕事もせずだらけた日々を過ごすダメ亭主。
結婚10年目を迎えたある日、
何かと世話を焼く妻のさくらが旅行に出かけ、
しばしの独身気分を味わう俊介だったが、
さくらが何日待っても戻らないことに次第に不安を募らせていき……。
監督は行定勲。
豊川悦司と薬師丸ひろ子が結婚10年目の夫婦を演じるファンタジー。
2011年06月17日
「トイレット」

雨が降り続いていますね・・・
なんだか雨の夜は気が滅入るものです。
そんな中、最近また映画観てます。

「トイレット」
カナダを舞台にした抜け感たっぷりの家族ドラマ。
個性的な三兄弟と、突如日本からやってきたばーちゃんの暮らし。
“ばーちゃん”役のもたいまさこさんの演技は、
本当に説得力があります。
ほとんど言葉を発さない役なので表情での演技が主です。
個人的にあの独特なお話の仕方大好きなので
もっと声が聞きたかったですけどね

でもでも、
観たあと、ココロがほっこりなる気持ちいい映画でしたよ(*´∇`*)
(あらすじ)
とある企業の実験室に勤務するレイは、
家族から離れて一人で暮らし、誰とも深く関わらずに生きて来た。
ロボット型プラモデルで1人遊びをするのが唯一の楽しみだ。
しかし、母が亡くなり、残された家族に問題があると呼び出され、
久しぶりに実家に戻って来た。
そこにいたのは、引き篭もりの兄、生意気な妹、センセーという名前の猫、
そして、英語が通じない「ばーちゃん」だった・・・
今気になってるのは「さや侍」と「軽蔑」。
早く観たいっっ!!
2011年05月31日
みんなのいえ

三谷幸喜監督作品「みんなのいえ」。
お客様のブログにてご紹介されてたので
早速DVDを借りて観てみました。
それにしても、この映画のことを
全然知らなかったことが不思議でなりません。
2001年の映画なのでもう10年前の作品になります。
10年前って成人式?くらいか・・・
まだまだ「マイホームを建てる」なんて
先のことだと完全にスルーしてたんでしょうね

あらすじ
オシャレなマイホームを夢見る
若い夫婦直助(ココリコ田中)と民子(八木亜希子)は、
新進気鋭のインテリア・デザイナー柳沢(唐沢寿明)に設計を依頼する。
一方、施工は、民子の父で大工の棟梁・長一郎(田中邦衛)に依頼する。
それぞれに素晴らしい資質を持つ2人。
だが、デザインに精通しているものの現場経験のない柳沢と、
現場経験は人一倍だが
最先端の建設技術には興味のない長一郎とでは意見が合うはずもない。
夫婦に襲いかかるトラブルの数。
はたして、理想の新居は完成するのだろうか?
三谷さんの作品は基本大笑いでき、
観たあとスッキリするので大好きです。
この映画ももちろん大爆笑。
「そんなとこまで~」というくらい細かい笑いが描かれてあり、
それ(小ネタ)を見つけるとおかしくておかしくて・・・

内容的には言わば“家づくりの打合せ部分”がメインであり
“現場”の内容はそうでてこないので
比較的シロウトさんでも分かりやすいし、
もし「今から家を建てたい!」って方がいれば
先に観てて欲しい映画でもあるなぁと素直に思いました。
ところどころ、家づくりにおいての進行の仕方の説明なんてのもあったりするし。
一生に一回の、うんと大きいお買い物である「おうち」だからこそ
お客様の想いが大きいのはあたり前。
想いが大きいほど、橋渡しの立場である私たちも
『素敵な家にしてあげたい!!』って思い、ますますヤル気が出てくる~!
なにかをつくる課程において、それぞれの立場があり、それを理解し合うまでには時間はかかるけど必ずいつかは完成する。
決して焦らず、コツコツコツコツ・・・
感想の結論としてこの映画私は色々な観点から見ることができ、面白かったです。
家ってホント「みんな」でつくるものですね。
「みんなのいえ」ってタイトルすごく好感持てます。
あとは・・・10年前と今の家じゃ変化してる部分も多少あり。でした。
これから、こんな映画がもっと増えれば楽しいし、お客様も家づくりの長い長い道のりをうまくイメージできると思うんだけどな~
はっ思わず熱くなってこんな長文に!!!!
仕事に戻ります~
素敵な映画を紹介していただいたお客様のブログはコチラです☆
M様、ありがとうございました(*´∇`*)
追記:棟梁の田中邦衛さんと言えば何故だか西田敏行さんを連鎖させるんですけど、今日はそんな西田さんの映画「星守る犬」の試写会です。大人も泣ける映画だとか・・・。余貴美子さんとか温水さんとかが脇をかためてあるのできっと、きっと面白いことを祈ります~アハ
2011年05月12日
映画まとめ

毎日雨でうんざり・じとじとしますね・・・
お庭のお花たちにはいいんだけど
やっと草むしりしたのに、またもや草が成長してるっっ!!
草むしり→雨→草むしり→雨→もう無視・・・
と自宅で庭を見て悶々とするAYAです

さて。最近観た映画がたまってたのでご紹介します。
今回はまとめて5本。ざっくり感想~
「シーサイドモーテル」

山田君が出てるから観ました。
笑えるけど、ちょっとやり過ぎ感があるかな?
「GANTZ2」

これも、山田君が出てるから観てみました。
黒服星人怖っ!
なんだか切ない終わり方でムネがチクチクしました

「漫才ギャング」

ガハハと笑える!
なぜだか見終わった後に勇気と元気がもらえる

この映画観て
お笑いの「宮川大輔」ってゆう人を知り、
すきになった

「ツーリスト」

豪華共演すぎて
内容はそこまで期待したなかったんですが
けっこうスリリングで楽しい映画でした。
「八日目の蝉」

この映画は切なくて、悲しい。
分かってて観に行ったけれど
やっぱりあとを引きます。
お子さんがいる方はなおさらだと思います。
感情移入し過ぎて。。今も。。。
思い出すと泣けてきます

以上ざっくりと映画まとめです。
最近は邦画よく観てるわ。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール

AYA
最近の記事
ノラジョーンズLIVE (11/17)
「ファミリーツリー」 (10/18)
コスモス (10/5)
素朴な紅茶クッキー (9/27)
完成おひろめ会ありがとうございました。 (9/24)
黒ごまプリン♪ (9/10)
行きたかった処 (8/20)
夏季休暇 (8/18)
シュークリーム♪ (8/2)
キャンドル (7/31)
過去記事
最近のコメント
AYA / ノラジョーンズLIVE
しろちゃ / ノラジョーンズLIVE
AYA / 黒ごまプリン♪
ひじり / 黒ごまプリン♪
AYA / 完成おひろめ会ありがとうご・・・
お気に入り
ブログ内検索
読者登録