2011年11月26日
「おと な り」

「おと な り」観ました。

岡田准一&麻生久美子主演で
30歳独身・彼氏、彼女なしの二人の
夢と恋模様を描く、
趣のあるラブストーリー。
全体的にゆるく、優しい時間と共に
話が進んでいったかんじ。
ちょうど私と同じ世代の男女2人の話で
共感する部分もあり、
懐かしい音楽にほんわかする部分もあり…
二人が隣同士に住む
映画の舞台であるアパートも素敵感大!で
この映画は間違いなく
私の2011年アヤデミー賞決定作品。笑
物音だけで察するというか…
「オト」を大事にしている作品です。
たまに恥ずかしくなるくらい
ベタ甘~な場面もあるけれど、
それもこの映画の醍醐味なのさ。
ぜひ、皆さまもご覧あれ♪
映画のキーワードの歌になってる
「風をあつめて」。
Leyonaがカバーしてるのが好きで
学生時代いつも聴いてました。
とても懐かしくなって、
今クルマの中でリピ中です。
2011年11月22日
Kumamoto

今年中にどうしても行きたいところがあり、
旦那さんに2日分のご飯を作り置きして
週末に熊本までドライブ

赤車で行くのは限界があります。。。
が、前日にタイヤ交換もしたし!
きっと大丈夫!と自身をもって高速に乗っちゃいました

これで赤車での高速は2回目かな?
心配そうな隣の車を横目に時速90キロ(遅っ)で
爽快に車を走らせて、いざ熊本へ。
熊本。。。
良く考えれば、よく行ってるなー
でも、山や田舎の方に行くことが多く、
市内に行くのは1年半ぶり。
昼間に目的を済ませ、
夜は熊本に住んでいる友人と合流。
友人おススメのとっても素敵な雰囲気のお店。
栄通りの「GIARDINO」に行ってきました。
なんでも自然栽培の自家菜園を持つ
イタリアン・カフェダイナーだとか。

料理もたしかに素朴で美味しい!
味付けがGood!でした

そしてそして、私が気に入ったのが店内!
広々としていて、壁の色も好みだし、
小さなインテリアや、飾ってある絵など…
すべてがツボでした

うんうん、勉強になりますっ!
友人がもうすぐ誕生日ということで、
サプライズでティアラを用意し、
一夜限りのお姫様になってもらいましたよ(*´∇`*)
ボジョレーの白で乾杯し、
久々の集合に話がつきないことつきないこと…アハ

街はすっかりクリスマスモード

キレイなイルミネーションや、
おっきいツリーが並び、なんだか切なくなります。
次の日は熊本城へ。
天気も良く、来場者もたくさん!!!
何回訪れても、新鮮です。
今回の旅も満喫

また今週も仕事に、家事に頑張れそうです。
2011年11月21日
「コンテイジョン」

豪華メンバー共演で、とても楽しみにしていた映画。
「コンテイジョン」を観てきました。

主演のマリオン・コティヤール、
マット・デイモン(細かく言うとマットの手が好き)
のファンなんです。
謎のウィルス発生。
パンデミック。
政府や医師、看護師、メディア陣
そして感染した人の家族など
大騒動の背景を繊細に描いた
ヒューマン映画に近い内容でした。
有名俳優さんをたくさん配し、
それぞれがキーパーソン。
わりと分かりやすく進行していきました。
ウィルスと共に蔓延するのは、恐怖。
そんな人々の心に起こる恐怖心理をうまく操り、
根拠もない情報を流すインターネット。
それこそが、本当の恐怖かもしれない。
ユーチューブ、ツイッター、フェイスブック…
数多くのSNSのサイト。
こんな世の中、
間違った情報に惑わされないようにしなくちゃ!
2011年11月18日
クリスマスの気配。

もう11月。
今年もあと少しで終わり。
我が家でもクリスマスの気配が。
今年もあと少しで終わり。
我が家でもクリスマスの気配が。



2011年、まだやり残したことはないか。
あと1ヶ月半は今年1年を振り返る
ゆっくりとした時間を持とうと思う。
あと1ヶ月半は今年1年を振り返る
ゆっくりとした時間を持とうと思う。
2011年11月17日
松原工房

またお気に入りのお店を見つけました。
長崎県波佐見町にある、日用食器のちいさな工房
松原工房。

今回は陶器の画鋲と、
スプーンのカタチをした箸置きを購入。
薄手で繊細、
とても綺麗なシルエットと、
ポップな絵付けが印象的。
松原工房
〒859-3714
長崎県東彼杵郡波佐見町金屋郷1193-2
TEL0956-85-2080
営業時間:11:00~18:00
2011年11月15日
いただきもの★

先日、佐賀市内のお客様の棟上が行われました。
天気にも恵まれ、無事におうちの軸組みが出来上がりましたよ~

そんな中、奥さまにこんな素敵なものを
スタッフ1人1人にいただきまました。

大きなバルーンのカタチをしたクッキー(*´∇`*)
とっても美味しくいただきましたー。
お客さま、ありがとうございます!!!!!
2011年11月14日
おさんぽマルシェ再び…

大の雑貨好きの友達と2人で!
北九州は門司港レトロまで行ってきました

目的は年に2度開催のおさんぽマルシェ。
春の部は急用が入り、行けなかったので
前日からテンションが上がりすぎて
ついつい飲みすぎてしまった私。
でもでも予定通り朝9時には高速に乗り、
10時半着!
ここまでは予定通り。
…でしたが、もっのすごい人!車!で
会場はもうすぐそこなのに、駐車場探しで
グルグルと30分以上かかってしまいました

そんなこんなでようやく車を停車し、
いざ会場に向かうと
とにかく人!人!人!

お店はどこもかしこも満員で、
ぶつかりながら商品を見る始末。

でもお客さんが集まる理由も分かる!ってくらい
すごーーーーーく可愛い雑貨がいっぱい陳列してました

アンティーク雑貨・小物・家具はもちろん、
アクセサリーパーツや、植物、洋服…などてんこもりでした


天気も良かったし、
芝生が気持ちいいマルシェスタイルのこのイベント。
リピーターになりそうです。

2011年11月12日
おさんぽマルシェ

明日はいよいよ!待ちに待ったおさんぽマルシェ。
今日はウキウキすぎて眠れないかも。
春は急用で行けなくて
ドタキャンしちゃったから…
その分、
ちょーーーーーーー楽しみなのです。

2011年11月11日
最近観た映画

いろいろ観てます。

「スマグラー」

「モテキ」

「わたしを離さないで」
「スマグラー」は一人で観に行きましたが、
一人で観に行くもんじゃなかった・・・が率直な感想。
でも嫌いじゃないんです。こうゆうお話。
「モテキ」は予想通り、評判通り
おもしろかったー!!!!
懐メロメドレーがうきうきします。
大好きな映画「(500日)のサマー」の邦画版とゆう感じ。
「私を…」は、無惨で悲しく、寂しいお話。
でも色々なことを考えさせてくれる映画でした。
このお話を作ったのは日本人らしい。
そして、、、
今レンタルして家にあるのが
大ファンの園子温監督の映画「冷たい熱帯魚」。
週末あたり、鑑賞してみます!
2011年11月08日
急にまた寒くなりました。

昨日まであんなに温かかったのに、
また急に寒くなりましたね。
風邪ひかないよう、
体調管理、しっかりしたいものです。
「ステキな金縛り」でも観て
大笑いして、カラダもポカポカあっためたいな


2011年11月07日
Savon de Rin

11月3日-6日の佐賀市大和町にての
完成おひろめ会、無事に終了しました。
お越しくださったお客様、
本当にありがとうございます。
薪ストーブと土間のある“おうち”いかがでしたか?
・・・・あまりの景色の良さに
「いっそここのこのまま住んでしまいたい~」なんて方、
いらっしゃいませんでしたか?
私は5・6日の2日間、案内係としていたのですが
仕事にも関わらず、
「もうこのまま住んでしまいたい」と思った一人です。
おうちはもちろん、
一つひとつ手間をかけられて造られた石けんや、
奥さまのセンスが光る生活雑貨や小物を置いてある
おうちの隣の工房「Savon de Rin」も素敵でしたよ。
店内はほのかにいい香りが漂い、
行くだけでも体が浄化されそうです。
うちのスタッフも仕事を忘れ、
お買い物に夢中になってしまいました。ついつい。。。
Savon de Rin
佐賀市大和町大字松瀬
営業時間 10時-16時
定休日 日曜日(たまに土曜日もあり)
火、木、土は販売の日。
月、水、金はせっけん教室の日。
2011年11月06日
おひろめ会最終日です。

11月3日より開催していました
大和町での完成おひろめ会、
今日で最終日となります。
外は大雨ですが、
今日もたくさんの出逢いがあることを
楽しみにしています。
遠方からご予約してくださったお客様、
どうぞ気をつけてお越しくださいませ。

2011年11月04日
あれから1年半
衝撃的な出会いからもう1年半。。。
彼女(Click!)とは絶対縁があるように感じます。
和製ジェシカアルバ。佐賀に到来!

今度は名尾庵の看板娘になってました。
バルーン期間の6日まで
ふるさと館のテントの中にて鶏飯販売中!
ぜひぜひ行かれた際にはお立ち寄りください♪
彼女(Click!)とは絶対縁があるように感じます。
和製ジェシカアルバ。佐賀に到来!
今度は名尾庵の看板娘になってました。
バルーン期間の6日まで
ふるさと館のテントの中にて鶏飯販売中!
ぜひぜひ行かれた際にはお立ち寄りください♪
2011年11月04日
親友の結婚式

しばらくブログ更新怠っていました。
風邪をひいたりして体調が万全ではなかったので…。。。
もうばっちり治りましたー!
やっぱり温泉は日帰りでいくには
ちと寒い季節になってきましたね ウフフ

さてさて、昨日は待ちに待った親友の結婚披露宴でした。
彼女のために!昨日は受付にスピーチに余興にと
トリプルで参加してきました

350人規模の大披露宴だったので
とにかく緊張緊張きんちょう~~~~!
なんとか気合で乗り切りましたが、
めずらしくお酒もご飯もいただけず・・・
でも花嫁はもっと緊張してたよね。
本当におつかれさま。
そして今までで一番!キレイで幸せそうで何よりでした!
新郎さん、私達が大大大好きな花嫁さんを
どうぞよろしくお願いします

最後は、新郎さんが書き下ろしした「書」を前にシメ!