2012年07月31日
キャンドル

貝殻の形をしたランタンです。
これ実は私の結婚披露宴のときにメイン席の
後ろに飾って使用したもの。
外側はかたいろうで、
中にカップキャンドルを入れて
使うことができます。
パッと見、ろうでできているように見えないので
あかりを灯して「えっ!?」って言われます♪
夏になるとこのランタンにあかりを灯して
季節感を楽しんでいます(*´∇`*)
ランタンは
糸島のろうそく工房クレアーレさんで購入しました。
2012年04月20日
工房 流木人

せっかく新宮町に来たんだし…
もう1つの目的…
「工房 流木人」へ移動しました。

前前から気になってたんだよね~ココ。
流木にハマッて色々作ってるときからずっと。
最初、流木の家具とか雑貨が多いから
このネーミングかな?と思ってたけど
全然違くて。
色々調べていくうちに、作家さんたちの想いが
作品一つひとつに込められたものを陳列してある
とゆーことで…
とても楽しみにしておりました。

素朴な外観。
裏は山だったので、緑に自然に馴染んでて
それだけでいい感じ。
馴染み過ぎてて、超近くに来てるのに
迷いましたが

店内には、陶器からアクセサリー・手づくり家具
アロマ雑貨・パーツ・リメイク小物など
味のあるものがたくさんでした。
店内の写真は1枚もなし。スミマセン
でも、外観からイメージできるような
あたたかい雰囲気でしたよ~
アンティークと言えばアンティークだけど
もっと手間ヒマかけて
ゆっくり、じっくり、丁寧に作られたものを
並べてある感じ。
一つひとつのクオリティーが高かったです!
やっぱ「鉄」と「古い木」のコラボは最強!
前回のIKEAから車で10分の距離だけど、
全くテイストが違ったので、
ものの1時間でIKEAにさっきまで居たことを
忘れてしまう私たちでした

ここでは、アイアンのタオル掛けを購入。
リネンつぎはぎの日傘欲しかったなぁ~
でも、いつ使うのかって話だね~
工房 流木人
福岡県糟屋郡新宮町原上1517-5
TEL&FAX:092-962-6144
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日
2012年01月30日
「オヤモコモ」さんに行ってきました。

佐賀市高木瀬町に2月1日より
新しくOPENされるお店


プレオープンイベントに行ってきました

私が行った26日はプレオープン1日目で
ものすごぉお~~くお客様が多かったです
お子さま向けの英語教室を始め、
カフェスペース、ハンドメイド雑貨スペースあり。
ランチ付き講座あり!と
お子さまだけでなく、
ママさんたちも楽しめるようなお店「オヤモコモ」
私も雑貨とパンを即買い・・・
しちゃいました(笑)
ぜひ!皆さま行かれてみてくださいね(*´∇`*)
「オヤモコモ」
高木瀬西4丁目2-2(タバコ屋さんのおとなり)
OPEN 10:00~ CLOSE15:00
休日 日曜祭日
ものすごぉお~~くお客様が多かったです

お子さま向けの英語教室を始め、
カフェスペース、ハンドメイド雑貨スペースあり。
ランチ付き講座あり!と
お子さまだけでなく、
ママさんたちも楽しめるようなお店「オヤモコモ」
私も雑貨とパンを即買い・・・
しちゃいました(笑)
ぜひ!皆さま行かれてみてくださいね(*´∇`*)
「オヤモコモ」
高木瀬西4丁目2-2(タバコ屋さんのおとなり)
OPEN 10:00~ CLOSE15:00
休日 日曜祭日
2012年01月30日
コツコツと。

外に出ることが好きな私も
さすがに、ここ最近の寒さに
外出が億劫になり、地味にコツコツと
何やら作っております。
ゆったりとした時間の中で
自分のできる範囲で好きなことをする。
それが日々の目標です。
2011年11月14日
おさんぽマルシェ再び…

大の雑貨好きの友達と2人で!
北九州は門司港レトロまで行ってきました

目的は年に2度開催のおさんぽマルシェ。
春の部は急用が入り、行けなかったので
前日からテンションが上がりすぎて
ついつい飲みすぎてしまった私。
でもでも予定通り朝9時には高速に乗り、
10時半着!
ここまでは予定通り。
…でしたが、もっのすごい人!車!で
会場はもうすぐそこなのに、駐車場探しで
グルグルと30分以上かかってしまいました

そんなこんなでようやく車を停車し、
いざ会場に向かうと
とにかく人!人!人!

お店はどこもかしこも満員で、
ぶつかりながら商品を見る始末。

でもお客さんが集まる理由も分かる!ってくらい
すごーーーーーく可愛い雑貨がいっぱい陳列してました

アンティーク雑貨・小物・家具はもちろん、
アクセサリーパーツや、植物、洋服…などてんこもりでした


天気も良かったし、
芝生が気持ちいいマルシェスタイルのこのイベント。
リピーターになりそうです。

2011年09月12日
プレゼント

先日、久しかぶりに会った友人からもらった
バースデープレゼント
※私は3月生まれです!笑

よくわたしが好きなものをご存知でらっしゃる。
文具セットにカラシ色、マスキングテープ。
小学生の時にお友達の誕生日プレゼントでも
よく文具セットをもらったり、あげたり・・・
当時は練り消しゴムに大関消しゴムや、
ロケット鉛筆が流行ってたな。
大人になってもまた文具もらえるなんて幸せ
このプレゼントをくれた友達に2日連チャンで会ったのですが、
なんと2日目にもプレゼントをいただいちゃいました。笑
2日目のは丸秘です
ちょっと変わってるゆきちゃんよ。
ありがとう。嬉しかったよ
バースデープレゼント

※私は3月生まれです!笑

よくわたしが好きなものをご存知でらっしゃる。
文具セットにカラシ色、マスキングテープ。
小学生の時にお友達の誕生日プレゼントでも
よく文具セットをもらったり、あげたり・・・
当時は練り消しゴムに大関消しゴムや、
ロケット鉛筆が流行ってたな。
大人になってもまた文具もらえるなんて幸せ

このプレゼントをくれた友達に2日連チャンで会ったのですが、
なんと2日目にもプレゼントをいただいちゃいました。笑
2日目のは丸秘です

ちょっと変わってるゆきちゃんよ。
ありがとう。嬉しかったよ

2011年06月13日
HANAわくすい

昨日は大雨のなか、
長崎県波佐見町の「HANAわくすい」におでかけでした。
人気のカフェ「monne legui mooks」通称ムックと同じ敷地内あります。

築80年の製陶所跡地を改装された店内は
味わいがあり、趣きがり、そしてどことなく懐かしい雰囲気でした。
店内写真がNGだったため言葉で表現するのは難しいですが、
陳列された商品も品があり、一つ一つ丁寧に並べられ、
古民家風のインテリアがより作品を際立てせてありました。
置いてあったものは
アロマキャンドル、リネン小物・洋服、
食器、文房具、ベビーグッズ、バッグ
エクステリア用品、皮モノ、CD、本etc…
見ていてとても楽しかったです。
ここに来たら毎回なんか買ってしまいそうな予感…
今回はフレグランスブーケのラベンダーと
ちょうど店内で流れていたBGM「カフェと音楽と。」のCDをゲット。
お隣にある築80年の製陶所跡地ギャラリー
monné porte(モンネポルト)でも
私たち夫婦のツボをついたものがたくさん!!
小さくて細かくて実用性があって、なのに味があって…
ネットで見つけてたグッドデザイン賞のアレやコレも実際に
お目にかかることができて超~満喫。
お店のスタッフの方に「すごい滞在時間長いですね」って言われるくらい
店内をウロついてました。
一番の目的は雑貨じゃなくて店舗の雰囲気だからね~
ただ今築120年の古民家の我が家をリメイク計画中。
今回のおでかけもいいネタ見つけたとにんまりしながら
家路に着くのでした(*´∇`*)
2011年06月03日
女子にしか分からないもの

女子にしか分からないもの。
おしゃべり、
メール、
お化粧、
買い物、
スイーツ、
女子会。
あと雑貨。
今はこんなちっこい瓶ばかり家にあります。

これは・・・
女子にしか分からないよね

2011年05月24日
Lamp.

先日、私のお気に入りのお店
「Lamp.」がリニューアルオープンされたということで
早速ご近所さんを連れて行ってきました。

相変わらず私のツボである玄関ポーチ部分。
外壁に打ち付けられた
鎧(よろい)張りの進化系の白い板。
レトロなタイル。

手入れの行き届いたロングなアイビーも
周りの雰囲気によく溶け込んでいます

以前はお顔のエステと雑貨のお店だったのが
マッサージのプロ、セラピストさんが2人加わり、
エステ+マッサージ+雑貨のお店になり
新Lamp.は3人のスタッフさんでのスタートです。
実はセラピストさんも知り合い。
とっても頼りになるお姉さん、ゆかこさん。
肌がツルッツルな方なので
きっと色んな裏技を知ってあるはず!
マッサージしてくれる方がキレイな美肌の持ち主だと
思うと・・・どんな施術をしてくれるのかワクワク しますー
もう一人のりなちゃんは
以前私と同じ保育士として頑張っていた子。
同じ職場ではなかったけど
研修とかでよくお見かけしてました。
ゆったり、ふんわりした雰囲気の方なので
ツボを優しく押してくれそうです。。

ハーブなども詳しいみたいで
しばらくしたら、ハーブを使ってできる色々な活用法などの
ワークショップなども展開していくそうです。
楽しみだ~~~~
で、今回の雑貨の戦利品。

大好きな陶芸作家、暢さんの作品。
箸置きです。
このカラフルな色使いと
ザラザラでもゴツゴツでもない不思議な質感が好きです。
カフェじゃないのに気づけば2時間近くおじゃましちゃった。
けやき通りとかまで行かないとなかなか見れない
大人向けの絵本とかもあって、ついつい見入ってしまって・・・汗
雑貨や癒し系がお好きな方行ってみてくださいね♪
このお店に関する過去記事です♪
2011年04月18日
本棚移動 partⅡ

先日日記に書いた「本棚移動」。
私の造った作品(雑貨とか)を置かせていただいてたり

時には敏腕エステティシャン(恐るべしゴットハンド!)として
この乾燥しまくりのお肌をツルンっ

蘇らせてもらったり・・・
プライベートでも価値観が似ていてよく一緒におでかけしたり・・・

仲良くさせてもらってるお友達が
雑貨とエステ・マッサージのお店を
リニューアルオープンされるということでのお手伝いでした。

↑移動前。
とにかく大きいんです。
デカイんです。。
重たいんです。。。
力持ちの強力助っ人を1人連れていき
オーナーのお友達と計3人。
か弱き女子3人。
わりと築年数の経ってるおうちを改造してお店としてあるので
廊下に対して本棚が運べない

試行錯誤して
結局ほとんどバラしての移動となりました。
朝から集合したけれど
終わったのは夜。。。
家に帰ってから
あまりの疲れに糸が切れたのか
手伝ってくれた友達からのメールに涙

「楽しかった!しつこいようだけどやっぱ尊敬したよ」
って。。。
本人も絶対きつかったはずなのに、
「楽しい」とか「尊敬」とか
そんな言葉が使える友人に感謝。
旦那さんにメール見せながら不覚にも泣いてしまいました


数日後。
本棚は移動したけれど
多少のズレが生じたので、もう一度仕事帰りに夕方来店。
今度はオーナーさんと二人もくもく。。。
お店の準備で忙しいはずなのに、一緒にもくもく。。。
終わる気配がないので
超強力助っ人の旦那はんを呼びました。
そんなこんなでなんとかして本棚移動完了。
「皆の思いが詰まった」本棚完成!
リニューアルしたお店では
ここにたくさんの本を飾られるそう。
まだ私も本が飾られたの見てないんです。
楽しみだーーーーーっ!!
今回は過去写真のみでしたので
また写真をupしますね

そんな素敵にリニューアルのお店をご紹介

Lamp.
ブログ→http://lamp.sagafan.jp/
2011年02月07日
平尾ぶらぶら
平尾ぶらぶらしてきましたよー
ノスタルジックな雰囲気なお店が多くて
アイデアをいっぱい盗んできた。
50~70年代のアメリカン・ビンテージ家具がいっぱい
照明で素敵なものがたくさんありました。
今回の平尾ぶらで一番お気に入りのお店。
「glow」
陶器やガラス食器。
「あまねや工藝店」
スタッフの方が丁寧に対応してくださいました。
露町店舗
通りから垂直に伸びる細い道を
囲むように古民家が並ぶスポット。
思わず見落としてしまいそう。
山荘小路
古き良き長屋の佇まいをそのまま活かしたスポット。
おもしろいネーミング発見!
露町土橋ビル
イギリスのアンティーク雑貨・家具がいっぱい。
「ALBUM」
18歳~20歳のときは
大橋の某短大でキャピキャピ過ごし
同じ福岡でも
行くところは天神コア。
・・・もしくはクラブ。
(アハハ。今の私からは想像できないよー。
マル秘の過去なのだ。)
カフェや雑貨屋対さんは
当時からあったのかもしれないけど
天神以外、全く興味なかった。
今度は薬院行こっ。
そして次は。。。
大橋の某短大でキャピキャピ過ごし
同じ福岡でも
行くところは天神コア。
・・・もしくはクラブ。
(アハハ。今の私からは想像できないよー。
マル秘の過去なのだ。)
カフェや雑貨屋対さんは
当時からあったのかもしれないけど
天神以外、全く興味なかった。
今度は薬院行こっ。
そして次は。。。
2010年10月23日
佐賀の素敵な花屋さん♪

先日、とある方へのプレゼント

お友達のあかねさんから教えてもらい、
以前から気になりつつ…
ずっと行けてなかった
素敵な素敵な花屋さんへ行ってきました。
その花屋さんこと


なんと閉店時間19時をとっくに過ぎてる19時半…
お店の電気もついてたもんだから
20時までだと思い、ちゃっかり車も停めて玄関へ。
もちろん鍵が閉まってる~~~~

で、でも人影が!
閉まっているブラインドの隙間から見える
私のあまりにも残念そうな表情に見かねたのか?
いや、顔が必死で怖かったのか??
優しいお姉さんが出てきて
「まだ、いいですよ~(天使のほほえみ)」ってなことで
急遽開けていただきました(*´∇`*)(*´∇`*)(*´∇`*)
予算と、雰囲気を伝えると
暗い中、お姉さんは一生懸命植物&お花を探してくれて…
感激

残念ながらそのプレゼントはマル秘

お見せすることはできませんが…
きやわいい~カードも見つけたので紹介。
鳥かご♪

中には青い鳥が!!!しかもこの鳥、アップリケ


雑貨もイロイロあって、テンションUP


お姉さんも一緒にテンションUP


今度はもっと早い時間におじゃまして
ゆっくり楽しまねば(*´∇`*)
フラワー花友
佐賀市大財6-5-6
TEL:0952-22-3105 9:00~19:00
イベント
「お花屋さんが見つけたちょっと楽しい雑貨展」
11月9日(火)~11月14日(日)
佐賀市中央本町1-31
ダイニングバーカフェROOM CAFE2Fにて。
展示時間 11:00~25:00
女子には嬉しい♪豪華なデザートプレート+コーヒー付きの
プチお花塾もあるみたいですよー

2010年09月24日
味のある雑貨を見つけました。
先週の日曜日、月曜日…と
有田&門司港レトロの雑貨イベントに行ってきました。
そこで収穫したものの、ほんの一部をご紹介しまーす。

赤いブリキの観葉植物ポット、
アジサイのポプリがinしてるちっちゃい鳥かごにガラス瓶、
これらを乗せているアイアンのフラワースタンド(無理矢理)

水色が好み~アンティーク・アイアンの窓枠
ちなみに後ろのレンガはうちとは合わないので…変える予定ですよ。とりあえず…

渋い箸置き。
昨日はうちの庭から、ほんのわずか…わずかに…紅葉していた
もみじを切って差してみました。
その他、薬味入れやら、印鑑ケースやら…を購入しつつ
満足感に浸る私なのでした(*´∇`*)
有田のカントリーフェスタはラブリー系の手づくりのものが多く、
出店数も15店舗程だったのであっとゆうま。
門司港レトロのおさんぽマルシェは150店舗!!!!
8時出発で朝いち行ったのにお客さんはかなり多くて
お店もナチュラル系雑貨、アンティーク家具・小物、作家ものの皮商品や陶器
スローフードなどなど…
見所たくさんで面白かったです
有田&門司港レトロの雑貨イベントに行ってきました。
そこで収穫したものの、ほんの一部をご紹介しまーす。

赤いブリキの観葉植物ポット、
アジサイのポプリがinしてるちっちゃい鳥かごにガラス瓶、
これらを乗せているアイアンのフラワースタンド(無理矢理)

水色が好み~アンティーク・アイアンの窓枠
ちなみに後ろのレンガはうちとは合わないので…変える予定ですよ。とりあえず…

渋い箸置き。
昨日はうちの庭から、ほんのわずか…わずかに…紅葉していた
もみじを切って差してみました。
その他、薬味入れやら、印鑑ケースやら…を購入しつつ
満足感に浸る私なのでした(*´∇`*)
有田のカントリーフェスタはラブリー系の手づくりのものが多く、
出店数も15店舗程だったのであっとゆうま。
門司港レトロのおさんぽマルシェは150店舗!!!!
8時出発で朝いち行ったのにお客さんはかなり多くて
お店もナチュラル系雑貨、アンティーク家具・小物、作家ものの皮商品や陶器
スローフードなどなど…
見所たくさんで面白かったです

2010年09月17日
今週末は…雑貨づくし★
19日日曜日と
20日祝日はお休みなので…
19日は
第3回 カントリークラフト&ハンドメイドフェスタin ポーセリンパーク
日時 2010年 9月18(土)19(日)20(月)10:00~17:00
場所 有田ポーセリンパーク のんのこの郷 ヴィンガー宮殿内
(佐賀県西松浦郡有田町)
☆ 手作り洋服 バッグ 布小物 ビーズアクセサリー 木工品
ナチュラル雑貨 手作り材料 デコアクセサリー 和風小物
パッチワーク レザークラフト 陶器のお店などなど…
に行って来ます。
20日は
門司港レトロで開催される おさんぽマルシェ
に行って来ます~(*´∇`*)
雑貨大好き★☆★
イベントレポをまたUPしま~っす(*´∇`*)
20日祝日はお休みなので…
19日は
第3回 カントリークラフト&ハンドメイドフェスタin ポーセリンパーク
日時 2010年 9月18(土)19(日)20(月)10:00~17:00
場所 有田ポーセリンパーク のんのこの郷 ヴィンガー宮殿内
(佐賀県西松浦郡有田町)
☆ 手作り洋服 バッグ 布小物 ビーズアクセサリー 木工品
ナチュラル雑貨 手作り材料 デコアクセサリー 和風小物
パッチワーク レザークラフト 陶器のお店などなど…
に行って来ます。
20日は
門司港レトロで開催される おさんぽマルシェ
に行って来ます~(*´∇`*)
雑貨大好き★☆★
イベントレポをまたUPしま~っす(*´∇`*)
2010年07月22日
これこれ こーゆうの。
DOVERにて見つけたピアス。
…じゃなくて
イヤリング。
あたしはピアスの穴を開けてないので
イヤリング。
涼しげで
可愛いわぉーーーーーーん

最近定着しつつある
オールバックdeお団子ヘアースタイル
(ただ美容室に行ってないだけ)に
タラリンとぶらさげて
夏のオシャレを楽しみたいです~
2010年06月29日
ガラスモザイクタイル

先日熊本に行ったときに
ハンズマンでこんな可愛いタイルを発見!

おうちの建具もしくはキッチンで
飾ってみようかな~と考えてます


ミニミニチェッカーガラスみたいで
可愛い


ハンズマンは
夫婦で熊本に行ったら
かなりの確立で寄ります。
DIYの店。
ホームセンターなんだけど
種類が豊富で店内一周するだけであっとゆうまに時間が経っちゃう。。。
ガーデニングコーナーがとにかく広い!!!!ので
お庭好きの人にはウレシイかも

今回はグッと我慢し、
一度妄想を膨らませてから
イメージ画を描いて
また行きマース

2010年06月14日
流木時計


久しぶりに自分が造ったものをUPします。
コノ時計出産された方の内祝いとして
お渡しされるそうです。
ファブリックパネルみたく
掛けれるし
置けるし
簡単だけど
お気に入りの1品です。
いや10品です・・・。
2010年06月11日
Lamp.

最後のイベントは
地元の友達と午前中に行って
午後から短大のときの友達と行きます。
その後は旦那さんも連れて行けたらと思っています。
大忙し!
だけど
皆に教えたくなる
そんなお店です★