スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年05月31日

みんなのいえ







三谷幸喜監督作品「みんなのいえ」。

お客様のブログにてご紹介されてたので
早速DVDを借りて観てみました。



それにしても、この映画のことを
全然知らなかったことが不思議でなりません。
2001年の映画なのでもう10年前の作品になります。
10年前って成人式?くらいか・・・
まだまだ「マイホームを建てる」なんて
先のことだと完全にスルーしてたんでしょうねconfident



あらすじ

オシャレなマイホームを夢見る
若い夫婦直助(ココリコ田中)と民子(八木亜希子)は、
新進気鋭のインテリア・デザイナー柳沢(唐沢寿明)に設計を依頼する。
一方、施工は、民子の父で大工の棟梁・長一郎(田中邦衛)に依頼する。
それぞれに素晴らしい資質を持つ2人。
だが、デザインに精通しているものの現場経験のない柳沢と、
現場経験は人一倍だが
最先端の建設技術には興味のない長一郎とでは意見が合うはずもない。
夫婦に襲いかかるトラブルの数。
はたして、理想の新居は完成するのだろうか?





三谷さんの作品は基本大笑いでき、
観たあとスッキリするので大好きです。
この映画ももちろん大爆笑。
「そんなとこまで~」というくらい細かい笑いが描かれてあり、
それ(小ネタ)を見つけるとおかしくておかしくて・・・happy02


内容的には言わば“家づくりの打合せ部分”がメインであり
“現場”の内容はそうでてこないので
比較的シロウトさんでも分かりやすいし、
もし「今から家を建てたい!」って方がいれば
先に観てて欲しい映画でもあるなぁと素直に思いました。

ところどころ、家づくりにおいての進行の仕方の説明なんてのもあったりするし。


一生に一回の、うんと大きいお買い物である「おうち」だからこそ
お客様の想いが大きいのはあたり前。
想いが大きいほど、橋渡しの立場である私たちも
『素敵な家にしてあげたい!!』って思い、ますますヤル気が出てくる~!



なにかをつくる課程において、それぞれの立場があり、それを理解し合うまでには時間はかかるけど必ずいつかは完成する。

決して焦らず、コツコツコツコツ・・・


感想の結論としてこの映画私は色々な観点から見ることができ、面白かったです。

家ってホント「みんな」でつくるものですね。
「みんなのいえ」ってタイトルすごく好感持てます。



あとは・・・10年前と今の家じゃ変化してる部分も多少あり。でした。

これから、こんな映画がもっと増えれば楽しいし、お客様も家づくりの長い長い道のりをうまくイメージできると思うんだけどな~




はっ思わず熱くなってこんな長文に!!!!
仕事に戻ります~


素敵な映画を紹介していただいたお客様のブログはコチラです☆
M様、ありがとうございました(*´∇`*)




追記:棟梁の田中邦衛さんと言えば何故だか西田敏行さんを連鎖させるんですけど、今日はそんな西田さんの映画「星守る犬」の試写会です。大人も泣ける映画だとか・・・。余貴美子さんとか温水さんとかが脇をかためてあるのできっと、きっと面白いことを祈ります~アハ











  


Posted by AYA at 10:46Comments(2)映画

2011年05月30日

結婚式に行ってきました☆





28日土曜日大安。
以前勤めていた職場の先輩の
結婚式に出席させていただきました。




















旦那さまは先輩よりも年下だけれど
堂々としてて頼もしい方。

そしてそして姉さん女房である先輩は
美しさをさらにパワーアップさせ
女神様のように輝いておられました 恐縮shine





















ご結婚、おめでとうございます。
お互いに支え合いながら、益々豊かな人生をお送り下さい。
おふたりの末長いご多幸とご健康をお祈りいたします。
  


Posted by AYA at 14:19Comments(0)日記

2011年05月24日

Lamp.






先日、私のお気に入りのお店
「Lamp.」がリニューアルオープンされたということで
早速ご近所さんを連れて行ってきました。








相変わらず私のツボである玄関ポーチ部分。
外壁に打ち付けられた
鎧(よろい)張りの進化系の白い板。
レトロなタイル。








手入れの行き届いたロングなアイビーも
周りの雰囲気によく溶け込んでいますclover





以前はお顔のエステと雑貨のお店だったのが
マッサージのプロ、セラピストさんが2人加わり、
エステ+マッサージ+雑貨のお店になり

新Lamp.は3人のスタッフさんでのスタートです。


実はセラピストさんも知り合い。
とっても頼りになるお姉さん、ゆかこさん。
肌がツルッツルな方なので
きっと色んな裏技を知ってあるはず!
マッサージしてくれる方がキレイな美肌の持ち主だと
思うと・・・どんな施術をしてくれるのかワクワク しますー


もう一人のりなちゃんは
以前私と同じ保育士として頑張っていた子。
同じ職場ではなかったけど
研修とかでよくお見かけしてました。
ゆったり、ふんわりした雰囲気の方なので
ツボを優しく押してくれそうです。。heart04
ハーブなども詳しいみたいで
しばらくしたら、ハーブを使ってできる色々な活用法などの
ワークショップなども展開していくそうです。


楽しみだ~~~~



で、今回の雑貨の戦利品。







大好きな陶芸作家、暢さんの作品。
箸置きです。


このカラフルな色使いと
ザラザラでもゴツゴツでもない不思議な質感が好きです。



カフェじゃないのに気づけば2時間近くおじゃましちゃった。

けやき通りとかまで行かないとなかなか見れない
大人向けの絵本とかもあって、ついつい見入ってしまって・・・汗



雑貨や癒し系がお好きな方行ってみてくださいね♪
このお店に関する過去記事です♪






















  


Posted by AYA at 10:32Comments(0)雑貨

2011年05月17日

チャリティーワークショップ








先週日曜日に住工房プラスアルファにて
チャリティーワークショップが行われましたclover

そして・・・
明日18日水曜日にもまたまた行われます。










flowerワークショップ詳細flower

内容 ワイヤーワーク(上記:クローバーフック&椅子)


日時 5月15日(日曜日)
    10:00~
   
    5月18日(水曜日)
    10:00~


場所 佐賀市鍋島町八戸溝149-9
   住工房プラスアルファ1F(↓map参照)

講師 サガテレビ「かちかちワイド」でもおなじみの
エコアート講師 村田 あけみ先生


参加費 1000円(参加費は全て被災地義援金へ)

人数 各日10名を予定しております。

材料はご用意いたします。ラジオペンチをお持ちの方はご持参下さい。

先着順ですが定員になり次第締め切らせて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。




心優しい方のご参加お待ちしています(*´∇`*)


詳しいことは
あけみさんのブログ覗いてみてくださいっ☆
  


Posted by AYA at 13:02Comments(0)プラスアルファ

2011年05月16日

筑後川船上グルメ





なんて贅沢。
船の上でのディナーです。






筑後川昇開橋周辺を観光遊覧船で巡る
「筑後川船上グルメ」。
ディナーのメインはエツheart04heart04


エツはカタクチイワシ科の姿の美しい魚で、
全長30~40cm。
日本では筑後川流域 でのみ見られる珍魚です。
産卵のため海から上がってくる5月から7月までの短い期 間のみ、
賞味することができます。


家族で貸切、心地良い風を感じながらのクルーズは
最高でしたよ(*´∇`*)

大きい船でのクルーズも素敵だけど
地元の者が地元(佐賀)を満喫しないと!ですねconfident


詳しいことはこちらをクリック!




次回は大川の花火大会の日にちゃっかり予約しちゃいました♪
楽しみだ~
  


Posted by AYA at 11:18Comments(0)日記

2011年05月14日

少女時代





昨日のMステに少女時代が出てました。
新曲「mr.taxi」
これはまさに歌を超えて一種のアートですなeye



旦那さんに勘違いされるくらい
きれい、かわいい女の人が好きな私。
中身まで洗練されてる人は見た目にも出るからね。

ただの人間観察好き?
いや、以前
「心理学」勉強したからそのせい??


曲自体のテンポもいいし、
見た目はもちろん、口パクにしても
歌うますぎでしょ、少女時代。
あのプロポーションの維持と
ボイストレーニングの努力が垣間見れる
まさにアートの結晶だな。




お正月に親友が帰省して
車の中でガンガン少女時代のDVD流してるのには
ちょっと焦ったけど 汗
(注:可愛い女の子だよ)


私、今その気持ち分かる~ぅ












  


Posted by AYA at 08:51Comments(0)MUSIC

2011年05月13日

また好きになっちゃった 









ZAZ(ザーズ)
「モンマルトルからのラブレター」


心に響くハスキーボイスと
オーガニックなサウンドは一度聴いたら忘れられません。
JAZZはあんまり分からないけど
この人の声大好き。



フランスで8週連続アルバムチャート1位を記録し
日本でも地震の影響で発売を延期してのリリース 。


絶対買おっと。


9曲目の
「また好きになっちゃった」は
とても甘い。
  


Posted by AYA at 16:49Comments(0)MUSIC

2011年05月12日

映画まとめ





毎日雨でうんざり・じとじとしますね・・・
お庭のお花たちにはいいんだけど
やっと草むしりしたのに、またもや草が成長してるっっ!!
草むしり→雨→草むしり→雨→もう無視・・・
と自宅で庭を見て悶々とするAYAですpout



さて。最近観た映画がたまってたのでご紹介します。
今回はまとめて5本。ざっくり感想~




「シーサイドモーテル」






山田君が出てるから観ました。
笑えるけど、ちょっとやり過ぎ感があるかな?





「GANTZ2」







これも、山田君が出てるから観てみました。
黒服星人怖っ!
なんだか切ない終わり方でムネがチクチクしましたgawk




「漫才ギャング」







ガハハと笑える!
なぜだか見終わった後に勇気と元気がもらえるconfident
この映画観て
お笑いの「宮川大輔」ってゆう人を知り、
すきになったheart04





「ツーリスト」







豪華共演すぎて
内容はそこまで期待したなかったんですが
けっこうスリリングで楽しい映画でした。






「八日目の蝉」







この映画は切なくて、悲しい。
分かってて観に行ったけれど
やっぱりあとを引きます。


お子さんがいる方はなおさらだと思います。

感情移入し過ぎて。。今も。。。
思い出すと泣けてきますcrying






以上ざっくりと映画まとめです。

最近は邦画よく観てるわ。


  


Posted by AYA at 13:53Comments(0)映画

2011年05月10日





萩城城下町をぐるりとサイクリング。






国の史跡に指定されているほどの情緒ある萩城城下町。
昔ながらの武家屋敷や町屋が軒を連ねているなど、
当時の風情が残され、タイムスリップしたかのよう。

萩博物館から始まり、







菊屋横町、伊勢屋横町、江戸屋横町などもブラブラ・キョロキョロeye
萩藩御用達の豪商菊屋家では普段非公開の
特別なお庭を見せていただきましたー(GW限定♪)








その後高杉晋作誕生地、木戸孝允旧宅などにも足を運び、

合間に萩焼のお店を覗いたり、
素敵な古民家カフェにおじゃましたりと
歴史の勉強に休憩を入れながら、のんびりと楽しむことができました。



中学校の修学旅行でも行ったことがあるんですが
自転車乗ってワイワイしてただけで
建物の記憶はほぼゼロ・・・



今回の機会で改めて萩の素晴らしさを感じました。


なんたって城下町の景観を眺めていると
ワクワクとゆうか・・・ゾクゾクするんですよ。

刀とか鎧見たり、
江戸時代から残っていると言われた、
どでかい「梁」なんか見ると・・・


私、江戸時代だと何してたかしら?ってhappy02







萩と言えば、もう一つ「萩焼」が有名だけど
今回は観光がメインだったので
残念ながら萩焼はちょこっと見ただけで、一つも購入ならずcrying



その代わりひとつだけ我が家のために購入した戦利品。







萩ガラスでできた『醤油さし』。


後漏れしないようにできた
密閉性の高い醤油さしです。


カラフルな黄色、きれいじゃないですか?



今月結婚式を挙げられる大好きな先輩にもと
同じものをチョイスしちゃいましたshine
しかも同じ色heart04ムフフ




















  


Posted by AYA at 10:00Comments(0)日記

2011年05月09日

Mother’s Day





昨日は母の日。

義母と実母のそれぞれに贈り物をしました。





義母へ




先日行った山口県萩市で購入した
萩ガラスのワイングラス。
萩笠山の玄武岩が原料で
淡い緑色で厚みのあるガラスが特徴です。


このグラスとワインをセットにしてプレゼント。

とっても上品なお義母さんにぴったりbar









実母へ





レインコートとレインブーツをプレゼント。
コートはトレンチ風なのでおしゃれに着こなせますconfident
ブーツもモスグリーンでコートとのバランスばっちし☆
今からの季節活用してもらいたいものです。

うちのママさんは気持ちが若いので
プレゼント選びもひと苦労sweat01

私より流行に敏感な人なので
毎年選ぶのが難しくって・・・



まぁ、何でも喜んではくれるんだけどflower

なんせ車の中でガガ様のCDを流す58歳ですから。













プレゼント選びは難航しましたが
結果、どちらのお母さんも大喜びしてくれましたheart04


いつまでも、元気でいてね。

いつもありがとう。








  


Posted by AYA at 14:01Comments(0)日記

2011年05月07日

唐戸市場





GW2日目の早朝。
わりと近いところに宿泊していたので
渋滞にそう巻き込まれることなく
唐戸市場に到着。






朝から海を見ながら新鮮なお刺身・お寿司を堪能。

なんて贅沢。
  


Posted by AYA at 10:39Comments(0)日記

2011年05月06日

海が好きな方におススメします。





「角島」

角島は山口県の北西、
日本海にぽっかりと浮かぶ、
人口900人あまりの小さな小さな島。

2000年、角島大橋完成。
角島の魅力は、なんといっても白い砂浜とエメラルドグリーンの海。
日本海とは思えない、南国の海と錯覚してしまいそうな光景が広がります。
(「角島ナビ」参照)







GW3日目に行ってきました。






めずらしくトラブルやハプニングもなく
スムーズな旅となった今回の山口旅行。

毎年GWは宮崎が定番になりつつあったので
久しぶりの観光旅行で私の気分もつねにアゲアゲ~

この楽しい旅のしめとなったのは

ここ角島でしたwavewave








エメラルドグリーンの海は同じ日本と思えないほど綺麗。

ついでにまとまった波もある。=サーフィンができるっ!
旦那さんいわく
サイズは「ハラ~ムネ」で「面ツル」。
しかもサーフィンしてる人が少ないっ!!

こんな綺麗な島でまさかまさか海に入れるとは思ってもなかったので
夫婦で驚き通り越して
角島がキラキラと一段と輝いて見える始末。


最終日だったので時間に限りがあり、
2時間程のサーフィンタイムで終わりましたが
めちゃくちゃ気持ちよかった!



みたいですconfident
(私はウェット持って行ってなかったので見てるだけ)









ポイントは橋の下ueが一番いいみたい。
波情報にも載ってないので、
波がいいか悪いかは正直「賭け」になりそうですが・・・


佐賀・福岡のサーファーさん!ここはおススメですよheart04

せっかく行って波がなくても、海が好きな方々なら満足するはずflair
おススメですよ~






最後にツーリングしてた
お兄さんたちとパチリ。








写真撮ってくださいと頼まれたら
私たちとも撮ってくれました(笑)
  


Posted by AYA at 14:02Comments(0)日記